28日 8月 2025
とうとう 念願のiPadを購入 あったら便利だろうなーと思ってはいましたが中々使いこなせるかも不安で パソコン2台使いしていましたが 今度から MacBook💻と iPad iPhone 3つを使いこなしていこうと思います まだ 今から勉強です しかし 既に使いやすく これから楽しみです 最近やっと MacBook💻でオンライン教室もできるようになってきました...
27日 8月 2025
寝付けない と いう方に限って ねつけない習慣をしてしまってる事が多いです 寝つきが悪い方は まずは習慣を1つでも変える事から始めてはいかがでしょうか ①朝決まった時間に朝日を浴びるて体内時計をリセットさせる ②日中 適度な運動 身体を動かす ③夕飯は最低3時間前には済ませアルコールも控える...
07日 8月 2025
私は毎朝 温かいプロテインを飲んでいます 白湯だけの時よりも 朝からパワフルに動けている実感もありますし だからといって太った感じはありません 更年期はプロテイン飲んだ方が ダイエットに良い理由 更年期はエストロゲンの低下で筋肉が落ちるので タンパク質は必要です エストロゲンは筋肉の分解を抑える働きがあります...
04日 8月 2025
食塩(食卓塩)と塩 は成分に違いがあります 食塩は 塩化ナトリウムの純度が99%以上で精製されていることが多く 塩は 海水を原料にしたものや 岩塩等 様々な種類がありますが 日本人には 昔から食べられている海水の物が自力整体的にはオススメです 塩は ミネラル成分を含んでいて血圧を正常にする(食卓塩は血圧をあげる)...
01日 8月 2025
1 冷房に弱く 体温が36度を下回っている 2 目の水毒で近視 3 耳の水毒で めまい 耳鳴り 難聴 4 顔の水毒で 花粉症 鼻水 アレルギー性鼻炎 5 気管支 肺の水毒で 喘息 6 筋肉の水毒で 筋肉が硬くなり 痙攣をしたり、肉離れをしたり 寝たきり、転倒、骨折などの可能性が出てくる 7 肌の水毒で 皮膚の乾燥 アトピー シワ 8...
31日 7月 2025
東洋医学では体内の水分代謝がうまくいかず 余分な水分が体内に留まり 不調を引き起こす 病気の原因の1つと考えられています 体内の水分は 細胞内水分と 細胞外水分 に分かれます 細胞内水分は エネルギーの燃料として使われます 細胞外水分は 老廃物を流す下水道のようなものとして使用されます...
23日 7月 2025
1年待ちの 素敵な鉄瓶が届き 1ヶ月(笑) ちょっと バタバタだった為ゆっくり 説明書読んで 使い始める前の準備が出来ず今日まで寝かせてしまいました 女性の4人に1人が貧血であるという報告もあるようですが 私も貧血まではいきませんが 貧血気味と言われているので 最近は食事にも気を遣っています...
10日 7月 2025
今回は肥満の種類についてお伝えします ダイエットをする前に ご自身がどのタイプであるか どのタイプを併せ持っているか 確認しておくことも大切です 肥満には4つの種類があると矢上先生はおっしゃっています 1 水太り むくみ太り 日本人に多い 2 油太り 筋肉をつけると良い 西洋人に多い...
09日 7月 2025
皆さんも気にしてくださってるダイエットモニターさんのダイエット状況ですが頑張っていらっしゃいます 先日私の都合上 22日目でサイズと写真を撮らせて頂きましたが とても順調で 写真を見比べたり サイズを比べることで ご本人もまた やる気が出たように感じました...
01日 7月 2025
夜更かしをする むくんでいる 眠りが浅い これらは、夜の食べ過ぎが原因で 熟睡を妨げている ので、朝起きたときの体重も夜寝る前とほぼ変わらず 日中食べて寝ている間は減らないので、その分太ってしまう...